
簡単におんぶができる「くるっとおんぶ」が特徴の、アカチャンホンポオリジナル抱っこひも「アンジェレッテ ベビーキャリア」。
抱っこひもでのおんぶってコツがいりますよね。
慣れてしまえばどんな抱っこひもできるのかもしれませんが、最初ってどういう風におんぶしていいかわからない…。
不安なままではおんぶができなくて、対面抱っこしかできない。
結局おんぶ用に別の抱っこひもを買ったという人もいるのではないでしょうか。
私自身はファースト抱っこひもにアンジェレッテ ベビーキャリアを使ったおかげで、おんぶが簡単にできました。
この記事では下記についてまとめています。
- アンジェレッテ最大の特徴であるくるっとおんぶ
- アンジェレッテのその他の特徴10個
- アンジェレッテのデメリット
- アンジェレッテの購入方法
- アンジェレッテにつく補償
アンジェレッテの抱っこひもが気になっている方、はじめての抱っこひも選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
\アカチャンホンポオリジナル抱っこひも/
この記事のもくじ
アンジェレッテ最大の特徴は簡単にできるおんぶ
アンジェレッテ ベビーキャリアの最大の特徴は、簡単にできるおんぶ「くるっとおんぶ」。
対面抱っこからおんぶに簡単に切り替えできます。
詳しい方法はこちらです。
- 赤ちゃんを対面抱っこする
- 左右の肩ベルトをゆるめる
- 右腕を肩ベルトの下からくぐらせて上に抜く
- 左腕を肩ベルトの内側にくぐらせて下に抜く
- 右腕の下を通す形で子どもをくるっと背中側に回す
- 腕を抱っこひもに通す
- ベルト類の長さを調節する
文章で見ると少し難しそうに感じますよね。
実際にやってみると対面抱っこで子どもが安定した状態でおんぶに持っていけるのでで結構簡単にできちゃいます。
おんぶ以外のアンジェレッテの10個の特徴
アンジェレッテ ベビーキャリアの特徴をまとめていきます。
ここでは2019年4月に新発売された「アンジェレッテ ベビーキャリア オール」の特徴を紹介していきますね。
- 安心の日本製
- 選べる4カラー
- 生後14日から使える
- 3種類の抱っこに加えてチェアベルトとしても使える
- メッシュで通気性が高い
- 停めやすいバックルとサイズを調節しやすいアジャスター
- 体への負担を軽減する肩ベルト
- 背中のバックルを先に止めても装着できる
- 丸洗いできる
- 使わないときはウエストでまとめられる
ひとつずつ紹介していきますね。
1.安心の日本製
アンジェレッテはラッキー工業という日本のメーカーが作っている抱っこひもです。
ラッキー工業は、ポルバンやバディバディなどの抱っこ紐を手がけている抱っこひもメーカー。
そんな日本メーカーが作っているので、アンジェレッテは日本人に使いやすい抱っこひもになっています。
2.選べる4カラー
アンジェレッテ ベビーキャリア オールは、4カラーから選べます。
- ブラック
- ネイビー
- グレー
- チャコールグレー
日よけフードはデザインのあるもの、無地のメッシュのもの2種類が付いています。
好きなカラー、好きなデザインで選べるので、気分に合わせて使ってもいいですね。
3.生後14日から使える
アンジェレッテは生後14日(体重3.2kg/身長51cm以上)から対面抱っこで使えます。
一般的な抱っこひもは首すわりまで新生児用パッドが必要になることが多いですよね。
場合によっては首すわりまで、スリングや横抱っこ用抱っこひもを購入する人も。
アンジェレッテは新生児パッドなしでも生後14日から使えるので、ひとつで新生児から3歳まで長く使えます。
4.3種類の抱っこに加えてチェアベルトとしても使える
アンジェレッテでは、3種類の抱っこができます。
- 対面抱っこ
- おんぶ
- 前向き抱っこ
さらにチェアベルトとしても使えます。
子どもの腰が座ってくると、外出先で座らせるように、抱っこひもと別でチェアベルトを持ち歩くママも多いですよね。
アンジェレッテであれば抱っこひもがそのままチェアベルトに早変わり。
持ち物を1つ減らせます。
5.メッシュで通気性が高い
アンジェレッテは3種類のメッシュでできています。
子どもは夏でも冬でも汗をかきやすいので、メッシュ生地で通気性が高いのは嬉しいですよね。
6.とめやすいバックルとサイズを調節しやすいアジャスター
抱っこひものバックルがうまくとまらない、ベルトなどの長さを調節したいのにうまくできないと、イライラすることありますよね。
アンジェレッテでは、片手でも簡単にかちっとはめられるバックルが使用されています。
もちろん外すのも簡単です。
さらにベルトもアジャスターを緩めたい方向に起こして押すだけで長くでき、短くするにはベルトを引っ張るだけなので簡単。
毎回抱っこするときに使うバックルやアジャスターだからこそ、使いやすくなっているのは嬉しいですね。
7.体への負担を軽減する肩ベルト
抱っこひもで気になるのは肩への負担。
アンジェレッテでは、登山リュックをベースにした肩ひもになっており、体への負担を軽減してくれます。
8.背中のバックルを先に留めても装着できる
子どもを抱きかかえてから、背中側のバックルを留めるのって大変ですよね。
でもアンジェレッテ ベビーキャリア オールは、身に着けてから子どもを抱き上げるタイプの抱っこひもなので、先にバックルを留めておいて頭を通す形で装着ができます。
小さなストレスから開放されますね。
先にできるなら手間がひとつ減って嬉しいですね!
9.丸洗いできる
アンジェレッテは洗濯機で丸洗いできます。
子どもが汗をかいた、ミルクを吐き戻したなどのときに、さっと洗うことができます。
新作のアンジェレッテ ベビーキャリア オールでは、専用の洗濯ネットがついているので、丸洗いしちゃいましょう。
洗濯するときにはバックルをすべてとめるようにしてくださいね!
子どもに使う抱っこひもなので、常に清潔なものを使えるのは嬉しかったです。
10.使わないときはウエストでまとめられる
アンジェレッテ ベビーキャリア オールには、使わないときに抱っこひもを小さくまとめられるホックが付いています。
使わないときにはくるくる丸めてホックでとめればウエストポーチのように小さくまとまります。
かばんやベビーカーの下に収納しても小さくまとまっていれば邪魔にならないのでいいですね。
ほしいと思ってたのでついているのはいいですね!
使ってわかったアンジェレッテのデメリット
私自身がアンジェレッテの抱っこひもを使ってわかったデメリットをご紹介します。
肩への負担がある
どの抱っこひもも子どもが大きくなってくると負担は大きくなっていくもの。
これはアンジェレッテも例外ではありませんでした。
少しでも負担を感じたら、ベルトの調節をするだけでも少し楽になりました。
私はきつくなってしまったので、1歳からはヒップシートキャリアに買い替えをしました。
市販のよだれカバーのサイズが合わない
アンジェレッテのよだれカバーのサイズは独特で市販品が合いません。
しかし市販品が合わないことでオリジナルのよだれカバーを使うことができるので、ほかの人と被ることがありません。
いまはハンドメイドを気軽に購入できるので、好きなデザインで作ってもらうのがおすすめですよ。
生地も選べるので好きなデザインのものを使えて市販品より良かったです!
アンジェレッテ はアカチャンホンポで買える
アンジェレッテはアカチャンホンポのオリジナル抱っこひも。
アカチャンホンポの実店舗またはオンラインショップで購入できます。
実店舗は全国に114店舗(2019年7月現在)ありますが、それでもやはり身近に店舗がない場合もありますよね。
オンラインショップであれば自宅で購入できます。
受け取りは宅配のほか、セブンイレブンやイトーヨーカドーでの店舗受取りを選べます。
自宅にいながら購入でき、さらに都合の良い方法で受け取れるのが便利ですね。
アカチャンホンポなら3年補償も!
アカチャンホンポでアンジェレッテを購入すると、プレミアム補償がついてきます。
プレミアム補償の内容は2つ。
- 購入日から3年間のポイント補償
- 無料傷害保険の加入から1年間の子育て安心電話サービス
それぞれについて説明しますね。
1.購入日から3年間のポイント補償
購入した日から3年間の間に、破損した場合に、申請することでアカチャンホンポのポイントまたはnanacoネットポイントで補償されます。
使える場合 | ・メーカー保証対象外の損害 かつ ・盗難による損害 ・誤使用による損害 ・取扱不注意による破損 ・メーカーで修理できない場合 ・有料修理可能な場合 等 |
使えない場合 | メーカー保証の損害 プレミアム補償対象外の損害 (例:自然消耗、自然災害、紛失・置き忘れなど) |
補償限度額 | 100,000ポイント(10万円相当) |
自己負担(免責) | 3,000円 |
プレミアム補償で使える場合、使えない場合の詳細はこちら。
誤使用や取扱不注意による破損は誰にでも起こりうること。
そういう場合にも補償してもらえるのは嬉しいですよね。
申請するためにも購入したときの領収書(レシート)は残しておいてくださいね!
2.無料傷害保険の加入から1年間の子育て安心電話サービス
プレミアム補償でもう一つ嬉しいのが、子育て安心電話サービス。
アカチャンホンポの傷害保険(無料)に加入することで1年間無料で使えます。
使えるのは4種類です。
内容 | 受付時間 | |
健康・医療相談 | 医師や看護師の専門職に子どもの健康や医療、お薬について相談可能。 地域の医療機関や救急医療機関、専門医等の情報も提供 |
年中無休24時間 |
子育て相談 | 12歳以下の子育ての悩みや不安を相談可能。 | 平日10時〜17時 |
暮らし相談 | 日常生活上のトラブル相談、税務相談が可能。 ※弁護士&税理士の相談は予約すれば可能 |
平日14時〜17時 |
介護相談 | 介護相談が可能 公的介護保険で利用できるサービスや認知症についての相談も |
年中無休24時間 |
保険に加入するのは手間ですが、無料の保険なので費用負担なく相談電話を使えるのは嬉しいですよね。
気軽に相談できる場所がひとつあるだけで安心感は違いますよ。
ファースト抱っこ紐はおんぶも簡単なアンジェレッテ を使おう
私自身も生後1ヶ月から1歳までアンジェレッテの抱っこひもを使っていました。
おんぶも簡単、チェアベルトにもなるので、ファースト抱っこひもとしては本当におすすめできます。
改めてアンジェレッテの抱っこひもについてまとめてみますね。
- 対面抱っこから簡単におんぶできるくるっとおんぶが便利
- おんぶ以外にも10個の特徴がある
- 購入できるのはアカチャンホンポだけ
- アカチャンホンポの抱っこひもなので3年間の補償がつく
抱っこひも選びに悩んだら、アンジェレッテも候補のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。
\アカチャンホンポの3年補償付きで安心/
ちなみに1歳からはヒップシートキャリア「ベビーアンドミー」を使っていました。
あわせてご覧ください。