現在リニューアル中です

オリジナルアイコンの作成はココナラで決まり!

当ページのリンクには広告が含まれています。
オリジナルアイコンを作ろう!作成はココナラで決まり!

あなたはSNSのプロフィールにどんな画像を使っていますか?

結論から言うと、オリジナルの画像がおすすめです。

写真でもイラストでもいいですが、自分だけのものを使うことが推奨されています。

SNSやブログを頑張ろうという方はよくこんなふうに言われますよね。

  • 写真を使ってる人は、写りの良い綺麗な写真にしましょう。
  • イラストを使っている人は、フリー素材はやめましょう。

顔出しできる人はいいけど、イラストにしたいけどフリー素材はだめだったらどうしたら…と思いますよね。

イラストは自分じゃ描けないよ…センスないよ…

そんな人はイラストレーターさんに描いてもらいましょう!

そもそもアイコンはどこで作れるの?

そう思っているあなたにはイラストレーターさんを探すところから購入、メッセージのやり取りまでできるココナラがおすすめです。



読みたいところにジャンプ

オリジナルアイコンをおすすめする3つの理由

私がオリジナルアイコンを使うことをおすすめする理由はこちらです。

  1. SNSやブログへのやる気がアップする
  2. SNSやブログへの愛着が増す
  3. ほかの人と被らない

SNSやブログへのやる気がアップする

SNSやブログってどうしても手を抜きたくなってしまうもの。

あなたもしブログやTwitterを強化したいのであれば、まずは更新頻度を上げて、みんなに覚えてもらうしかありません。

好きなアイコンを使うと、頑張りたい、そんな気持ちが生まれます。

たとえばもっとTwitterで発信したい、ブログ更新したい、とかね!

アイコンのおかげでやる気がアップすれば、更新頻度も上がりますよね。

更新頻度が上がれば、みんなにもっと覚えてもらうことができます。

もっとTwtitterやブログを頑張りたい、そう思っている人にはオリジナルアイコンを作成することをおすすめします!

SNSやブログへの愛着が増す

SNSやブログって自分のもうひとつの世界。

好きなアイコンを使うことで、自分だけのものという感覚が生まれます。

オリジナルアイコンを使用することで、今まで以上に愛着を持つことができます。

愛着があるからこそ、積極的に発信することができるようになりますよ。

ほかの人と被らない

あなたがアイコンで覚えている人はいませんか?

あなたがこのアイコンだから○○さん、と覚えているように、あなた自身もアイコンで覚えられることがあります。

自分の顔が自分のものであるように、SNS上の顔となるアイコンはほかの人と被らないほうがあなたのことを覚えてもらいやすいです。

少しでも覚えてもらうためにオリジナルアイコンを使いましょう。

アイコンの探し方はココナラとTwitterの2通り

アイコンを書いてくれるイラストレーターさんの探し方は2通りあります。

  1. ココナラで探す
  2. Twitterで探す

その他にも今だとInstagramだったりクラウドソーシングで依頼したり方法は増えてるよ♪

ココナラで探す

ココナラは、個人スキルを売り買いするサービス。

ココナラで、イラストレーターさんから購入するという方法があります。

ココナラは登録会員数100万人、累計取引件数300万件を突破している個人同士のスキルを売り買いするフリーマーケット。

たくさんのイラストレーターさんも登録しているので、お気に入りの絵柄のイラストレーターさんにアイコンを発注することができます。

アイコンの販売は、こちらから見ることができます。

\お気に入りのアイコンを探す/

Twitterで探す

Twitterでイラストレーターさんを探すことができます。

あなたがフォローしている人の中で、かわいい、素敵と思ったことのあるアイコンはありませんか?
もし思い当たるアイコンがあったら、誰に書いてもらったのかリプライをして聞いてみましょう。

またイラストレーターさんもTwitterをやっています。
検索をすることでたくさんのイラストレーターさんをみつけることができますよ。

ただしTwitterでの取引はトラブルが発生したときにキャンセルも自分でやる必要があります。
安心できる人を選んでくださいね!

アイコンを作れるココナラとは

ココナラとは個人の得意を売り買いするスキルのフリーマーケットです。

つまり個人同士で自分の得意なイラストやデザイン、動画制作、ライティング、ビジネスサポートから占いまでを売り買いできるサービスです。

WEBサイトとスマホアプリがあり、気軽に登録、取引をすることができます。

ココナラ (coconala)
ココナラ (coconala)
開発元:coconala, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ココナラで使える決済方法は?

ココナラで使える決済方法は5通りです。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • コンビニ決済
  • 電子マネーBitCash(ビットキャッシュ)
  • 銀行振込

そのほかココナラのポイントやコインを使うことができます。
法人利用の場合のみ、請求書払いも可能ですよ。

ココナラでアイコンを作成するメリット

ココナラでアイコンを作成することをおすすめするメリットは3つです。

取引はココナラを介しているので安心

個人間のお取引はトラブルもありそうで怖い、そんな方も安心です。

取引はココナラを通じて行っているので、購入時にココナラへお支払いをします。
その支払ったら金額は、取引完了まで出品者には支払われません。

支払いをして終わりではなく、きちんと取引完了まで安心してやりとりすることができます。

支払い金額が明確

購入者が支払うべき金額は、提示されている金額のみ。
会員登録無料、購入時に手数料もかからないため、払うべき金額が一目瞭然です。

ただし出品者側で用途や希望にあわせて、有料オプションを設けている場合があります。

ココナラでは購入前に見積もりを取ることができます。
自分のほしいアイコンを作るといくらになるのか、見積もりをとって明確にしてから購入するようにしましょう。

お気に入りのイラストレーターさんと出会える

ココナラにはアイコンの出品だけで7,300件以上されています。※5月17日現在
たくさんのイラストが出品されているので、自分が可愛い、素敵と思えるイラストレーターさんを見つけることができます。

ただし見ていると時間が奪われるよ!気をつけてね(笑)

ココナラでアイコンを作るデメリット

ココナラを使う場合のデメリットをご紹介します。

取引キャンセルになる可能性もある

ココナラは間に運営が入るとはいえ、個人間での取引です。
出品者さんの都合で連絡が取れなくなり、そのまま取引キャンセルになることもあります。

キャンセルは、取引メッセージをやりとりするトークルームからココナラの運営に申請が可能です。
キャンセルが成立すると、ココナラが返金対応をしてくれます。

取引キャンセルを防ぐためにチェックしましょう!

出品者ランク

有料販売実績、納品完了数、評価、この3つを持ってココナラで出品者のランク付けをしています。
上になればなるほど安心ですので、購入前に出品者のランクはチェックしてみましょう。

評価(口コミ)

出品者のページで評価(口コミ)を見ることができます。
これまでのお取引をした購入者が出品者とのやりとりがどうだったのかを書いているので、目を通して判断するようにしましょう!

私自身も一度キャンセル経験がありますが、ココナラが対応してくれたので安心できました。

ココナラでのアイコンの作り方

今回私はこのブログで使うアイコンをココナラで作りました。

私の場合はTwitterで気に入ったイラストレーターさんに、ココナラで発注をしました。

体験を交えながらココナラの使い方をご紹介しますね。

今回アイコンを依頼したイラストレーターさんのご紹介

お願いしたイラストレーターさんはゆさこさん(@pesayusa)。

ゆさこさんの描いているアイコンはこちら

ゆさこさん作品集

もともとTwitterで交流があり、イラストレーターとして活躍し始めている姿を応援したい気持ちでお願いしました。

どのイラストもとてもかわいいので、ぜひチェックしてみてくださいね

今回ゆさこさんに作ってもらったのはこちら。

表情違いのアイコンを4種類描いてもらいました。

喜んでいる顔

泣いている顔

驚いている顔

焦っている顔

1.会員登録

会員登録は無料でできます。

メールアドレス、Facebook、Yahoo!IDのいずれかで登録することができます。

ココナラ会員登録画面

\招待コード【vxt87b】で300ポイントゲット/

2.お気に入りの出品者を探す

出品されているものを見て、お気に入りの出品者さんを見つけましょう。

アイコンを探す場合は、探す>カテゴリ>似顔絵・イラスト・漫画>アイコン作成 で探すと見つけやすいですよ。

ココナラカテゴリ画面

検索結果はおすすめ順、ランキング順、お気に入り順、新着順の並べ替えができます。

また予算やお届け納期で絞り込み検索もできます。

Twitterでお気に入りのイラストレーターさんを見つけた場合には、Twitter上でココナラのリンクをもらう、または出品者検索で名前検索をしてみてくださいね。

私はゆさこちゃんにTwitterのDMでやりとり後、ココナラのリンクを教えてもらいました!

3.購入したい出品者さんに見積もりをとる

出品者にはよりますが、出品者に見積もり・カスタマイズの相談ができます。

購入前にどの有料オプションを申し込めば、自分の希望通りのアイコンが作れるのか、使えるのかを確認しましょう。

ココナラ見積もり画面

収益化を目指すブログなどで使う場合には商用利用が当たる場合があります。

そのほかアイキャッチに使ってもいいのかなど、出品者さんに確認してくださいね。

私はこのお見積りまでTwitterのDMでやり取りしました。
お見積りとっていなかったら商用利用のオプションに気づかなかったかも…!
皆さんも是非お見積りを!

4.購入する

ココナラで購入をしましょう。

有料オプションを使う場合はチェックをつけるのを忘れないようにしてください。

ポイントやクーポンの利用なども忘れないでくださいね!

ココナラ購入画面

5.トークルームで打ち合わせ

購入後は出品者と購入者が打ち合わせできるトークルームが開設されます。

他の人には公開されない出品者と購入者だけでメッセージのやり取りができるお部屋です。

どんな表情にしたいのか、どんな色にしたいのか、細かい打ち合わせはここで行っていきます。

私の場合はこんな順番で打ち合わせが進んでいきました。

希望イラストのヒアリング

まずはアイコンをどんなイメージで考えているのかのヒアリングを受けました。

私の場合は髪型はハーフアップ、ブログに合わせた淡いカラーで、表情パックの内容を喜哀困驚に変更したい旨を伝えました。

さらに洋服はどんなものがいいのか、どのようなポーズがいいのかなどを追加でヒアリングしてもらいました。

ポーズ

伝えた内容に添って、このポーズだとハーフアップの髪型が活かせる、このポーズだと表情が活かせるなどを下絵を踏まえて提案してもらいました。

表情

ポーズが決まると次は表情。

色を塗る前に表情に問題ないかをイラストを見ながらチェック。

こんな表情にできないかなどについても相談しながらきめていきました。

色味

下絵が完成したらあとは色味のチェック。

ゆさこさんは私のTwitterやブログもチェックして、こんな色味がいいのではと提案してくれました。

基本的には出品者さんがリードしてくれるので、それぞれにしっかり答えながら勧めていきましょう。

6.完成(納品)

購入後トークルームでやり取りをして色味まで決まったら完成。

完成品を送ってもらって納品完了です。

この完成を待って、自分のアイコンに設定することができます。

購入後にトークルームでやり取りをする中で追加支払いが必要になった場合は、おひねり(追加支払い)で支払うようにしてください。

7.評価

完成すると、正式な回答という形で出品者からやり取り終了のご連絡がきます。

この正式な回答をもって、トークルームが閉じられてしまうので、気になるところを残さないようにしましょう。

正式な回答ののち、感想・評価を入力することができます。

出品者へのお礼も込めて、一言書くようにしましょう。

あなたのコメントが購入を悩んでいる人の参考になるはずです。

見積〜完成までで約5日でできました!

ココナラでアイコンを作るときに気を付けること

ココナラでアイコンを作るときに気を付けるポイントをまとめました。

イメージを持つ

アイコンはSNS上での自分の顔です。
出品者さんにお任せするのではなく、こんなイメージでお願いしたいというものを自分の中に持つようにしましょう。

  • どんな雰囲気にしたいのか
  • どこで使いたいのか
  • どんな色味にしたいのか
  • どんなポーズをさせたいのか

このあたりは最低限イメージを持って注文しましょう。

気になるところは相談しよう

オリジナルアイコンはお金を払って購入しているサービスです。

後悔を残さないためにも気になるところがあれば相談してみましょう。

聞くことでこれはこういう意図があるんだと知ることができれば、自分自身でも納得することができますよ。

アイコンを作るならココナラで決まり!

SNSを使う人にとってアイコンはSNS上での顔です。

SNSをより楽しむために、フリー素材ではなく、オリジナルアイコンを使いましょう!

アイコンを作るにはTwitterで探すこともできますが、手軽で簡単なのはココナラをつかうことです。

イラストレーターさんを探すところから、購入、メッセージのやり取り、完成まですべてココナラひとつで完結します。

\紹介コード【vxt87b】を入力して300ポイント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳と2歳の2人の女の子のママ。出産後、復職するたびにマミートラックと格闘。そんな中でも自分の居場所を作り上げながら在宅勤務を中心にフルタイムワーママ。副業ライター

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

読みたいところにジャンプ