現在リニューアル中です

子の看護休暇ってなに?有給なの?無給なの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
子の看護休暇アイキャッチ

働くパパママ、これからパパママになるみなさん、「子の看護休暇」という制度を知っていますか?

子どもを育てる人が、子どもの看護などのために使えるように、国によって定められている休暇制度です。

お子さんが入院などになって

「有休だけでは足りなくなってしまった」

「想定よりも子供が体調を崩しやすくて有休だけじゃ足りない」

「欠勤しなくてはならない」

そんなときにも安心してお休みを取れる権利です。

意外と知られていない子の看護休暇制度。

知らずに子どもの看病を欠勤にしているという人がいたら、少し損しているかもしれません。

まずはこの記事を通して子の看護休暇を知っていただき、実際に会社の制度を調べるきっかけになったら嬉しいです。

読みたいところにジャンプ

子の看護休暇ってなに?

そもそも「子の看護休暇」とは、どんな制度なのでしょう。

一言で言えば、育児・介護休業法の中で定められた、子どもを育てている労働者に認められた休暇の権利です。

こちらの画像をご覧ください。

子の看護休暇についてまとめてあります。

子の看護休暇制度説明

引用:育児・介護休業法ガイドブック

と、急に難しい言葉での説明や画像を見たところで、いまいちピンと来ないですよね。

ひとつひとつ見ていきましょう。

どんな人が使えるの?

働く人であれば、正社員、契約社員、アルバイトの雇用形態を問わずに取得することができます

また男性女性は問われません。

ただし、入社6ヶ月未満の人、週2日以下の労働者、日雇い労働者は対象外となります。

いつまで取得できるの?

子の看護休暇を取得できるのは、小学校の就学の始期に達するまでとなっています。

つまり、子どもが小学校に入学する前年度、6歳の誕生日を迎えた3月31日までです。

つまり年長さんまでってことですね♪

何日取得することができるの?

年間に5日取得することができます

お子さんが2人以上の場合は、10日まで取得することが可能です。

年間の設定は会社によって異なりますが、基本的には学校などの年度に合わせて4/1〜3/31の会社が多くなっています。

また子の看護休暇は、半日単位での取得も可能です。

このとき、所定労働時間が4時間以下などの場合は半日単位での取得ができないというケースもありますので、会社に確認してみてください。

どんなときに取得できるの?

子の看護休暇はこんなときに取得することができます。

  • 子どもの看病のとき
  • 子どもの通院のとき
  • 予防接種のとき
  • 乳幼児健診などの健康診断のとき

看病や通院だけでなく、予防接種や健康診断でも使えるのは嬉しいですね。

会社の制度のどこに書いてあるの?

就業規則などに書かれている場合が多いようです。

会社によって異なるので調べてみてくださいね。

私は就業規則などがまとまっている資料の下の方で発見しました!

子の看護休暇は有給なの?無給なの?

子の看護休暇を有給にするのか、無給にするのかの判断は会社に任されています。

つまり会社ごとに違うので、規則を必ず確認してくださいね。

それぞれについて見てきましたが、なんとなく制度についてわかりましたでしょうか?

詳しく知りたい、きちんと理解したい方は、育児・介護休業法の中の子の看護休暇をチェックしてみてください。

子の看護休暇、一般的に有給なの?無給なの?

子の看護休暇、私の会社は、無給です。

子どもの看病が必要なときには有給休暇を消化しています。

子の看護休暇を有給にするか無給にするかは、各企業の判断に任されていますが、一般的にどうなっているのでしょうか?

気になったので、Twitterでアンケートを取ってみました!

子供の看病で休んだときに使える

子の看護休暇

うちの会社では無給

だから有休消化にしちゃうんだけど

みんなの会社はどう?

小さな制度だけど、ワーママにとっては重要な問題

みんな教えて!

— あり@通勤4時間フル活用ワーママ (@ari__kakei) 2019年3月22日

24時間アンケートをやってみた結果、200名の方が回答してくださいました。

結果

  • 有給:35%(70名)
  • 無給:40%(80名)
  • 知らない:25%(50名)

アンケートに加えていただいたコメントを一部紹介します。

私、次女が年長になるまで、会社側からこの制度のこと知らされてませんでした……。
当然こんなのがあるなんて知らないから、私も確認のしようがなくて💦

有休も使い切って給料から引かれまくってた時に、「他のママ社員は使ってるよ」と言われて、初めて知りました😅

— さと。 (@antdn22) 2019年3月22日

有給でつかえます。
子供の保護者会とかにも使える。

— 玉井 史隆 (@Fumitaka1977) 2019年3月22日

就業規則の日数範囲なら支給、それ以上は無給ですね。

— shuri (@shurishirishiri) 2019年3月23日

この結果にみなさんはどんな印象を持ちますでしょうか?

私の場合は、無給の会社が一番多いことに納得しつつも、有給の会社が比較的多いと感じました。

それ以上に、知らないと回答された方が多いことに驚きました。

子の看護休暇、無給の場合は欠勤となにが違うの?

子の看護休暇が無給の場合は、欠勤とどんな違いがあるのでしょうか。

欠勤の場合、評価や査定、昇給などに反映される事が多いです。

一方で子の看護休暇は、育児・介護休業法で定められている権利なので、あくまで「休暇」です。

無給でも評価には反映されません

そのため、欠勤とは扱いが異なります。

万が一有給がなくなってしまっても安心して利用することができますね。

あなたの会社の子の看護休暇について調べてみよう

子どもの看病が必要になったとき、子の看護休暇の利用のしやすさは会社によって異なります

実際に使う機会があるかどうかも会社との関係やお子さんの体の丈夫さによって違うでしょう。

この記事で「子の看護休暇」を初めて知ったという人は、ぜひ一度あなたの会社の規程を調べてみてください。

これからパパママになる人は、頭の片隅にでも言葉が残しておいてください。

仕事と育児を両立するためのひとつの制度として、子の看護休暇を知っておいていただけたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳と2歳の2人の女の子のママ。出産後、復職するたびにマミートラックと格闘。そんな中でも自分の居場所を作り上げながら在宅勤務を中心にフルタイムワーママ。副業ライター

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

読みたいところにジャンプ